子ども達の様子

赤組の保護者様へ

「親子ゆうぎ」 についてのお知らせ

秋の風を感じながら、 運動会を3週間後に控え、 子ども達もかけっこやおゆうぎの練習に取り組み始めています。 「よーい!」と声をかけると、きりっとした表情でスタートのポーズを構えたり、 おゆうぎの曲が流れると、 保育者の動きを真似てかわいく動いたりと、 子ども達も運動会を楽しみにしているようです。

さて、今年度の運動会は3年ぶりに、 全クラス集まっての運動会。 赤組は「親子ゆうぎ」 「かけっこ」で出場です。 親子ゆうぎの練習につきましては、園内での密を避ける為、 園内での練習時間は設けず、 ぎんなん保育園のホームページ内にお遊戯 「かぼチャチャチャ」の動画をアップいたします。 ご家庭にてお子様と一緒に練習し、 運動会当日に広い運動場でご披露して頂きたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。


第59回 令和4年度
ぎんなん保育園運動会

爽秋の候、保護者の皆様には日頃から園の保育活動にご協力いただき心から感謝申し上げます。来る10月8日(土)にぎんなん保育園運動会を迎えます。青く澄んだ高い空の下、かけっこにおゆうぎ、リレーと運動会に向けて体を動かす子どもたち。体を動かす心地よさやみんなと協力して活動する楽しさを感じると共に、家族に自分たちの姿を見てもらいたいという気持ちも強くなっているようです。また、親子遊戯や親子技走と保護者の方とのプログラムも子どもたちはとても楽しみにしています。今年度も「輝け‼親子が主役の運動会‼」と題し、子どもたちだけでなく親子でも楽しめる運動会を予定しています。ワクチン接種等が進み、現在、県内の感染者数も減っておりますが、まだまだ通常の生活に戻るには時間がかかりそうです。親子でのおゆうぎや技走を楽しみ、みんなでコロナを吹き飛ばしたいと思います。
 本番は「転んでも泣かない!」を合言葉に、子どもたちも笑顔で元気いっぱい頑張ります。子どもたちの成長を肌で感じる1日を過ごして頂けると幸いです。ご家族も動きやすい服装でお出かけ下さい。
 今後とも園行事に関して、何らかの制限を余儀なくされる場面もあるかと思いますが、子どもたちの健康と安全を最優先に、出来る限りの対策を行っていきたいと考えております。決定に関してこれまでと相変わらずのご理解ご協力をよろしくお願いします。

親子ゆうぎ練習: 赤組さん・たまご組さん・ひよこ組さんは親子ゆうぎを行いま す。

赤組さん
たまご組さん・ひよこ組さん

『おみせやさんごっこ』

ぎんなんデパートを始め、親子ハンドメイドやマジック・お話の部屋
なによりコロナ禍の中で開催出来たことに感謝致します。

今年は
いつも美味しい🎵を提供して下さる
『くさは餅』さん
『トルチェパン』さん
に特別ゲストで参加して頂きました。

ありがとうございました!

これからも
子ども達の笑顔溢れる保育園でありたいと思います。